5/12は我が家の月霞さんのお迎え記念日です。
シアンちゃんとみきちゃん、月霞さんと悠之介はなぜか忘れないで毎年お祝いツイをしている気がします。
シアンちゃんは初めてのフルチョの女の子。
みきちゃんは大切な家族が寄せてくれたご縁の子。
悠之介は大好きなメイクアーティストさんのメイクで、大好きなヘッドのオークションモデル。
落札できるとは思ってなかったからなおさらです。
そして月霞さんは、私が初めてお迎えしたワンオフモデルの子です。
ちょっと長くなりますが、9年経ってもあの時の記憶ってそんなに褪せないものなんだなぁと思うので書き留めておきたいと思います。
続きは折りたたみにしますね。
[2回]
私がSDを知ったきっかけは遠夜2ndでしたが、パーフェクトカタログを購入して「あ、この子も好きだな」と思ったのは榊でした。
穏やかな表情で、私好みの子でした。
遠夜と榊が欲しくて、どうやったらお迎えできるのか、ずっとネットを彷徨っていたくらいです。
そんなときに天使の里4周年イベントの限定が榊の再販でした。
その時から仲のよかったミンさんから「行くの?」と電話が掛かってきた時にはもうすでに新幹線もホテルも全部手配して終えていたくらいにはずっと待っていた子でした。
毎日4周年イベントの榊の写真を見てはどうしてもお迎えしたくて、夢にまで見てしまうほどに榊さんがお迎えできればと…
金曜日の夜から京都に前乗りして、当日は里に向かいました。
絶対にお迎えしてつれて帰る!と意気込んで行ったものの、くじは残念なくらいに後ろから数えた方がよっぽどいいくらいの番号……
完売コールが聞こえるまで諦められなくて並んでいた時に気さくにお話してくださったのがらんてさんで、らんてさんとはまだずっと長くお付き合いがあるので今ではこのダメ番もいいご縁だったとは思うのですが(笑)
そんなうちに完売コールが聞こえ、悲しみに打ちひしがれながらお庭を歩いていくとところどころで榊さんをお迎えした人がちらほら……
自分がお迎えできなかったことがすごく悲しくてショックで今すぐ帰りたいと思ったけど、せめてワンオフさんだけは見て帰ろう、とワンオフのコーナーに立ち寄りました。
そしたらデフォルトとはまるで別人のワンオフの榊さんがそこに居て。
その時はあまりにもショックで「別人みたいだな」しか記憶にないのですが、榊がどうしても諦められず、その時はそれまで1度もワンオフに入れたことも無かったけれどもワンオフに応募しました。
他に誰が居たか全く覚えてないです。榊しか見てなかった(笑)
そのあとは京都駅で何もする気が起きなくてずっと新幹線の時間までぼーっとしてたんだと思います。
里のワンオフってそう簡単には当たらないですし、またこういったイベントがあるときの子なんて全国からやってきてるわけだからまず当たらないだろうとは思っていて、
そんなうちに「そろそろ里ワンオフ発送されるころかなぁ」と言う話題が出てきて(当時はワンオフ発送の案内は無かった)、あーやっぱウチは来なかったよねぇ…と諦めていました。
その時は色んなご縁から4周年の榊さんをお迎えできて(桜霞さん)、やっぱり好きだなーって思っていたのでちょっと忘れ気味だったものの。
土曜日はそのときの仕事もお休みだったのでのんびり寝ていたら家族から「手紙だよ」と渡されたのが白封筒で。
最初、何これ?なんかの招待状か忘れ物でもしたかな?と開けてみたら。
「ご当選おめでとうございます!」
すごくびっくりしました。
もう外れたとばかり思っていたので、嬉しくて涙が出……ずに(笑)どうしたらいいかわからなくて、仲のよいお友達に「ワンオフが当たったんだけどどうしよう!」って電話してました。
時間がたつにつれて、漸く実感が出てきたんだと思います。
里のワンオフさんって当選通知が来てから実際にお迎えできるまでが長くて、5/12に静岡のすみかで引き取りにしてたのですが、5/12はずっとそわそわして、静岡のすみかのスタッフさんのところに電話をかけて「まだ来てないですよねぇ…」とずっとそわそわしてました。
お昼前くらいに到着してすぐお迎えに行って、お顔見て。
やっぱりデフォルトとは別人のような榊さんで、またすごく繊細なメイクで。
最初はワンオフさんだし遊べるかすごく不安だったくらいです。
名前は「雪月花」から取りたかったので「月霞(げっか)」。
その後もドルパや里に連れて行ったり、
そこでCieraさんにお会いして月霞をメイクしていた時の事を聞いてすごく嬉しかったり、
ちょこっとカスタムの本や小冊子に掲載してもらったり……
今年で9年になります。
9年経つのにびっくりするほどにメイクが褪せず、黄変してない(気がする)不思議な子です。
月霞のおかげでもう一人のワンオフ榊の霖霞もお迎えできて、今は3人になっていますがすごく幸せです。
竜也や色んなイケメンさんたちに囲まれてますが、榊さんたちの顔を見てふと癒されます。
前は榊さんもおなかいっぱいにならない!と言っていたけど最近は今居る3人で満足しているのでこれからもずっと大切にしていこうと思っています。
PR