今年の目標は、
「大好きな竜也たちを色んなところ(撮影会等)に連れて行って撮影しよう!」
とアルバム作った頃だったか……そんな計画を立てていました。
なので撮影会にたくさん参加して、企画してなんて本当に1年充実していました。
残念ながら12月は仕事で土日の半分を埋められてしまったので……
12月はおとなしく仕事しています。。わーん、やだー!!
一応、春夏秋冬もテーマにしてそれに沿った写真も撮りに行ったりしていたのですけど、
問題は「冬」。
静岡市は 雪が 降らない \(^o^)/
本当に単純に寒いだけで、あのときも都内が記録的な大雪となっていた時に、
静岡市は雨でした……そんなもんです。いつもそんなんです。
雪なんて10年に1度見たらいいほうだ、そんなもんだ。むしろ雪は豪雪地帯からもらう(?)もんだ。
でもあのドカ雪のときに都内に居たんですけど帰れなくなるかも、ということで帰っちゃったんですけどね……
雪写真があればいいなぁ、と思いつつどうやってクリアしようか……
今から北海道に行けば雪に遭遇はできるだろうけど、遠いし時間もない……と思うところにふと目についたものが。
「フェイクスノー」
これだ!と思いまして、3kg分ほど購入してみました。
いざ、外気温20度の中でフェイクスノーを作ってみる。
本当に20gくらいの粉がもりもりと1kg分になる。
コレ、雪みたいにしっとり?さらさら?になるの?と心配していたのですが、
パウダースノーまではいかないものの、散らす分には問題ないくらいにはなりました。
正直3kg分では幼っこが雪遊びする程度にしか広げられませんでしたが……
写真の感じには。
ベランダを撮影ブースに作り変えて、ちょっと撮影してみました。
(おりたたみます)
※拍手コメントもありがとうございます!お返事も折りたたみ先にしています~。
[0回]
WBは電灯マイナス1だったと思います。
ちょっと青味を強くして、寒いイメージを高くしました。
レンズは50mmF1.4と、24-70mmF2.8です。
残念ながら雪を降らしながらは難しかったです。
上手く撮れると思ったんですが……やっぱ自然と降る雪とは違いますね……
なのでフェイクスノーを頭やコートに散らして寒さを追加するくらいしか出来ませんでした。
あと、雪もちょっと足りなかったので背景は白いお布団使って盛ってます(笑)
で、フェイクスノーの撮影は無事に終わったものの……
悩ましいのはこの後片付けですね……
乾かせばまた粉に戻るので再利用できるらしいですが、
自然乾燥ではなかなか乾きません。。
ドライヤーあてるのもアレなので根気よく自然乾燥させていますが、
なかなか乾いてくれません。まだ乾燥中です~。
そんなうちに風で飛んで行っちゃいそうです。。
あと、ニ○リでもクリスマスツリーとライトが安かったので撮影小道具として使ってみました。
イルミネーション撮影ってなかなか難しいなぁと、まだ私も修行の身ですが、コレもまたベランダで。
いやー、難しい!!(><)
また天気のいいときにセッティングしてみたいと思います~。
>マキマイさま
こんばんは、お返事遅くなりました。
いつもコメントを下さってありがとうございます。とても励みになっています(*´ω`*)
最近は開放値をよく活用するようになりました~。でも開放ばかりなので絞りの写真もチャレンジしてみたいと思います!
頑張ります!
PR